関芳弘サイト
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2016年 02月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
地元からよく言われるご意見がある。 「自民党は、民主党のあら捜しばかりやって、自民党ではどうするということが 何ら示せていない。民主党の批判は、マスコミが勝手にやってくれるので、 先ずは自民党の独自の姿勢を示せ。」 その通りであると思う。 今、自民党で各夫々の問題について、どのように対処をする方針であるのか、 このことが言えないと政権が帰ってきても、結局は、短命に終わるだろう。 今こそ、昨年の衆議院選挙の反省点を真正面から打ち出し、その実行を誓い、 諸外国への対応方針や経済政策、財政再建対応などの方針を明確化すべきだ。 時代背景が非常に難しいことは与党であろうが野党であろうが条件は同じ。 時代が強烈なリーダーシップを必要としていることも同じである。 政権が帰って来た際には、今の民主党と同じような対応しか出来ないような 失態は許されない。そのために準備期間もあるのだから。 今の大切な無駄に過ごさず、納得の行く国家運営が出来るように万全を期さ なければ成らない。光陰矢のごとしだ。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-30 17:00
尖閣諸島で中国漁船が海上保安庁にぶつかって来た際に、そのビデオを 公開しないように中国政府が日本政府に依頼、その条件の打合せに、 民主党衆議院議員が中国に行ったという噂がある。事実でないこと祈る。 そういえば、小沢衆議院議員に近い議員が一人、事件後、中国に行き、 非常に厚遇をされたとの報道が当初あったのを思い出した。 「中国国内で暴動が起これば、近い日本にも飛び火がするし、経済交流が 冷え込むので、双方によくない」とでも言われたのか。 それとも、 「何か日本の出す条件を飲むから、中国国内政治を安定させておくために、 日本で事なかれ主義を取ってくれ」とでも、言われたのか。 今や、日米貿易額よりも多い日中貿易額。経済に打撃が出るのは確かだろうが、 一番大切なことは国家の主権と尊厳である。 中国が大きい国家で、国内の統治が非常に難しいことは良くわかる。しかし、 それを収めるために、日本の歴史を曲げたり、裏取引をお願いしてくるのは駄目だ。 それに、本当に民主党が乗っていたら、本物の「売国奴」と言われるだろう。 毅然とした態度が、何よりもの国際ルールである。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-29 09:42
韓国の海軍軍事演習が挑発的だと、北朝鮮が砲弾、韓国の民間人が 死亡する事件が発生した。 この事に関して、米韓が共同軍事演習をするが、私はこれを支持する。 そして、北朝鮮は少し頭を冷やして欲しい。更なる砲弾は自国の自滅に繋がる。 米韓の軍事演習では、実弾を北朝鮮に向けて発砲などはしない。 当たり前である。北朝鮮に、無言による「無茶はしてはいけない」との提言である。 実弾射撃などという、余りにも現世界情勢からかけ離れた武力行使はやっては ならない。自国の評判を自ら貶めているだけである。 自国の評判を高めるためには、世界の常識に則り、世界と歩調を合わせるのが 一番いい方法なのである。 是非、そのような国家として、世界とお付き合いをして欲しい。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-27 08:07
補正予算がやっと国会で可決しそうだ。 高だか5兆円程度の補正予算で、こんなに混乱をしているのだから、 来年度の本予算を3月末までに通常国会で可決できるのか誠に疑問だ。 特に来年度予算では、92兆円、国債比率が48%と、過去最高に達している。 この予算案では、国家が本当に破産してゆく。 自民党は、無駄遣い削減を、民主党以上に斬新に行う必要が有る。 簡単に、今の不景気の中、税率を上げられないのだ。 子供手当ても即刻見直しが必要だ。社会保障は、本当に必要な人に、必要な 額を渡すべきだ。財政破綻で、ギリシャの二の舞になる恐れがある。 防衛といい、外交といい、対外的な課題山積みの中、国内問題も喫緊のものばかり。 国会議員の正念場が来ている。しかし、これは国民一人ひとりの正念場と、言ったほうが 正確かもしれない。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-26 21:54
断固とした姿勢が韓国大統領から伺えた。 大統領自ら、司令室に入り、軍服を纏い、毅然とした態度で北朝鮮宛に意見を 述べると共に、全世界に当てて、自国の正当性を間髪を入れずに発信した。 あるべき姿がそこにあった。 国家間の関係は、経済など友好関係を保つべきことは当然であるが、いざ、 国家の主権の問題には、毅然とした態度が何より大切である。 韓国大統領は、国民から大きな信頼を寄せられていることであろう。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-24 16:27
何を思ったのか、韓国へ国境を越えて砲撃をしてくるとは。 以前、北朝鮮は日本の領土を飛び越えて太平洋にテポドンを着弾させた。 途中で、テポドンが日本の領土内に落ちていたら大変なことであった。 今回は、韓国との間で直接的な銃撃戦になり、死傷者も出ている。酷い話だ。 交通事故は、誰も起こそうと思っていなくても起きてしまう。不意から発生するのだ。 不意でも、発生してしまうのだ。 一方、戦争も不意なことから起こることが多い。心して注意しなければならない。 しかし、今回の朝鮮半島の事象は、不意とは言えない。国境を越えて砲撃をして くるものは、明確な意思を持っての行動。余りにも直接的な行為であり過ぎる。 再度の南北朝鮮戦争が起こる不幸を何とか回避しなければならない。 東アジアを火の海にすることはもうたくさんだ。 民主党の菅政権で、対応は大丈夫か? ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-23 17:52
遅すぎて、かえって批判が出る。最悪のタイミングであった。 補正予算を通すことが何よりも大事であるために、今回、辞任をしたのだ、 との説明であったが、補正予算が通るかどうかも不明である。 予算の審議とは、予算そのものが仮に通ったとしても、新しい予算の場合は、 その執行手続き法案を通さなければ執行ができない。 しかし、その手続き法案は予算法案自身ではないため、衆議院の優先権はなく、 野党が多数を占める参議院では必ず否決されるため、結局は実施でき無いのだ。 つまり、参議院で野党が多数を占めた現在においては、実質、政権は崩壊をして いるのである。 補正予算でさえ、そうであることは、来年3月審議の来年度本予算は、 通るはずが無い。 つまり、解散が近いということである。余程の状況変更が無い限り。 さあ、いよいよ戦いのときである。 民主党が政権を取るためなら、どんな嘘をついても良いとの、無茶苦茶な昨年の 嘘公約選挙から一年半。これから、本当の政治を誠実に行うときが来る。 無駄遣いの削減や、景気対策を大至急、パフォーマンスではなくて、本気でやらねばならない。 自民党もまた試されるのである。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-23 08:23
北朝鮮がウラン濃縮施設の開発完了宣言をアメリカに行った。以前より、当該疑念は 各国が持っていたが、今回で事態が明白となった。 当然、原子力爆弾の開発を示唆したものである。誠に日本としては危機感を持たざるを 得ない。 そもそも、原子力爆弾を保有しようとする考え方自体がナンセンスである。 戦力の保有は国力の差により、限界が自ずと決まってくるが、国家の発展によって、 将来的には各国家は、総て原子力爆弾を保有する能力は持つことが出来るだろう。 世界の全国家が、核保有をするまでこの保有競争は止まらないのか? あまりにもナンセンスである。 人類は、このような戦いの歴史を、大昔から何度も何度も繰り返し、何人も何人もの人が 血を流し、涙を流し、一時は反省をするものの、また時間が経つと、同じことを繰り返す。 国家間の利益の確保競争に、良識を持ち込むことは、人間文明では永遠に無理なこと なのだろうか。 このような状況の中においても、私には、国民の命と生命を守る責務がある。 政治は現実に即する必要がある。しかし、理想を片時も忘れてはならない。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-22 00:00
モンゴルのエルベグドルジ大統領と東京赤坂のホテルニューオオタニで、地下資源 開発等について会談をさせてもらった。 所謂、レアメタル開発についてである。尖閣諸島の領有権問題で、中国がレアメタルの 輸出を制限。日本が多大な被害を被っているので、今、地下資源開発の話題がホットだ。 先週、私はモンゴルに行き、モンゴル政府から「チンギス・ハーン勲章」を受章したが、 その受章式典で国会議長とレアメタルの会談を持たせて頂いた。今回は来日されて いる大統領と直接会談させて頂いた。併せて、「チンギス・ハーン勲章」の祝福も受けた。 テレビニュースでも菅総理とエルベグドルジ大統領が本件の調印式を行っていた報道が 流れたが、その内容は、「(民間が行う)日本からの開発投資をモンゴルは歓迎します」 との大きな内容のもの。 具体的に、本当に案件が進む為には、 ①土地の調査許可の受領 ↓ ②土地の開発許可の受領 ↓ ③レアアースの掘削搬出 ↓ ④搬出レアアースからレアメタルの分別 という、何百~何千億円もの莫大なる開発案件であり、しかも土地開発なので実際に その一部の調査結果から想定される埋蔵量が必ず出るとの保証があるものではない。 だから、日本は今まで自ら開発せずに、完成物の購入という固い方法を取っていた。 今回は、この難しい開発にも打って出ようとのことであり、そう簡単なものではないが、 挑戦をしていこうとのことである。 私も先週のモンゴル往訪の際に、幾人ものレアアース保有者(調査完了済)から物件の 具体的案件を聞いてきた。 現在では、中国や韓国の資産家が、即断即決で開発を進めており、日本の商業慣行 (非常に慎重で、時間が掛かる)では、物件取得は、幾らトップ同士が調印しても、壁は 厚いと実感した。 しかし、経済の発展のために私も出来る限りの日本企業の応援をしたと思う。 さあ、日本の商業慣行を打ち破る日本企業は出て来られるのか。 ここが、日本の将来に対する分岐点かもしれない。その結果は、神のみぞ知る、である。 ![]() ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-20 15:28
失言ではなくて本音なのである。自衛隊が「暴力組織」とは。 民主党の仙谷官房長官は、左翼思想家であり、元は徹底的な自衛隊批判派。 国家と国民を、命を懸けて守っている自衛隊の方々は、やり切れない気持ちだろう。 即刻、総理はこのような官房長官を罷免するべきである。 今、中国が尖閣諸島の周りに監視船を2隻派遣してきている。また、ロシアの外相は、 北方領土を平和協定締結後に日本に返すと契約した共同宣言を無効と言い出した。 誰が、どのようにしてこの日本を守るのか。守る人に武器は必要でないのか。 その人は、ただの暴力人なのか? 国家を本気で守ろうとしない菅総理・仙谷官房長官は国賊者である。これが世界市民 の本質なのか?いつまでも、野党の気分が取れない。外野的発言のままだ。 本当に、この日本が失われていく。危険極まりない。 民主党政権は、寝ても覚めても不安が拭えない「左翼的政権」である。 昨年の衆議院総選挙のときに駅前で私が声を枯らせて危機感を訴えたとおりに なってしまった。 早く自民党が復権して国家と国民を守らねばならない。 マニュフェストを守らない民主党などと、批判をしていられる限界を超えてきている。 ▲
by 3ku-seki
| 2010-11-19 14:47
|
ファン申請 |
||